Orbiter Extruder mount for KP3Sの作り方
モデル公開先 https://www.thingiverse.com/thing:5207051 ストックホットエンドと比較した特徴 ■利点 ・軽量 ・フィラメントパスが短い ・メンテナンス性が高い ・ノズルファンの性能が高い ■欠点 ・GHOST5専用設計のホットエンドなので入手先がFlyingBearしかない ・ヒートブレイクの選択肢も少ない 部品表(BOM) 【印刷パーツ】 Aパーツ(Xキャリッジ) Bパーツ(ファンダクト) Cパーツ(ホットエンドのカップリング) ※オフセット31種類 【購入するもの】 Orbiter Extruder v1.5 1個 Ghost5純正ホットエンド 1個 https://ja.aliexpress.com/item/1005001405511170.html?spm=a2g0o.store_pc_groupList.8148356.17.5a831f6bEBraZq (Flying bear Storeで保守部品として売られているものHaldis版のbi-metalヒートブレイクとセットになったものは非推奨) M3 ナット 6個 M3 ワッシャー 4個 キャップボルト M3 10mm 2個 キャップボルト M3 15mm 6個 キャップボルト M3 20mm 1個 キャップボルト M3 25mm 1個 皿ネジ M3 10mm 2個 4020ブロアファン 1個 3010軸流ファン 1個(ストック品を流用可能) JST_SMコネクタ 【任意品】 BLtouch 1個 V6ヒーティングブロック+ノズル 1個 組み立て Aパーツにビニタイを通しておきます 印刷時にサポートがつかないように注意しましょう 次にAパーツ、Bパーツにナットを接着剤で固定します ナットを接着剤で固定します アロンアルファを少量垂らして、 (…多すぎやろ) ナットを挿入 一度ボルトで引っ張り固定します ファンを取り付けます ホットエン...