投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

KINGROON KP3S Suzume Upgrade Kit の組み立て方

イメージ
※このMODは役割を終えました。 初期型の古いKP3Sを低コストでアップグレードする目的で作られたものです。 KP3S Suzume Upgrade Kitを装着した事によるいかなるトラブルも私は一切責任を負いません これを装着するとY軸のベッドサイズが5mm縮小されます ※テーブルキャリッジにドリルでオフセットした穴を開け直せばY軸関係の煩わしさはすべて解決するはずです(未検証) 配布先 Thingiverse https://www.thingiverse.com/thing:4637266 組み立てに必要なもの 【必須】 ・4020ブロアファン(24V) または ・5015ブロアファン(24V) 4020の方が軽量でファンの回転によるX軸に対するジャイロ効果の影響が少ないです 5015はより強力な風圧風量を出せます 4020でも風量は十分出るのでどちらを選択しても正解です この記事では4020の使用を前提として説明します ・4010軸流ファン(24v) ・M3 20mm ネジ2本 ・M3 15mm ネジ6本 ・M3 10mm ネジ2本 ・M3 ナット 6個 ・M3 ワッシャー 4枚 ・幅2.5mmの小さい結束バンド (hellermanntytonのAB100推奨) ・配線加工道具一式 【任意】 ・接着剤(ナットと樹脂がつけば何でもいい) ・降圧DCDCコンバーター(推奨) or PWMファンコントローラー ・3D Touch 特徴 悪い点 ・ベッドサイズのY軸が5mm縮小される ・ファームウェアを書き換えてベッドポジションを変更する必要がある (ファームウェアの書き換えについてはこのページの最後に記載します) 良い点 ・X軸の軽量化 ・メンテナンス作業性の向上  写真のようにホットエンドへのアクセスが容易です ・静音化可能  純正より冷却がパワフルなので冷却性能を落として静音化にステ振り出来ます ・冷却性能向上  純正ファンダクト100%とSuzume Upgrade 50%のオーバーハングテスト性能の比較です  どの方向も性能向上しています  100%で使えば更にいい感じです(音がうるさいけど純正よりはマシな程度) 【使用モデル】 https://www.thingiverse.com/thing:3167063 Cooling fan test tort...

【初心者向け】3Dプリンターファンのコネクタ化解説

イメージ
  Ender−3にしろKP3Sにしろそうですが、純正ファンはマザーボードまで1本の長い線で結ばれている事が多いです ユーザーが改造、メンテナンスするには少々都合が悪いのでコネクタ化をしてしまおうという記事です 3Dプリンタのファンで使われているコネクタはXHコネクタと呼ばれるもので これは電線対基板用のコネクタですので電線対電線には向きません 不向きながらはんだ付けと収縮チューブで接続するなり、専用に基板を作って対処する必要があります ※電線化したXHメスコネクタもあるみたいです 今回はXHを使わず電線対電線のJST SMコネクタを使用します 電線のコネクタ化にあたり、正規の方法では圧着ペンチでコネクタを作成します ピンに適合する正しい圧着ペンチを選択し、正しい方法で圧着する必要があります これは誰にでもできることですが実際にそれが正しく出来ている人は少ないです 今回は初心者向けということでハンダゴテや圧着ペンチを使わない簡単かつ初期投資の少ない方法でファン電線のコネクタ化する方法を紹介します 用意するもの 電線付きペアのJST SMコネクター 白のハンダスリーブ ニッパー (3Dプリンタ付属のもので大丈夫です) ターボライター ピンセット 爪楊枝で代用できますがピンセットが作業しやすいです 作業手順 まずは電線をむきましょう 目的の長さで電線を切断して電線をニッパーでむきます 電線を切らないように被覆だけむいてください 初心者は最初から目的の長さに切らず電線が長いうちに被覆をむく練習をしましょう ニッパーで電線を適度な力でつまんでピッとむきます リードストリッパーがあると便利です ラベルライターを所有している方はこの段階でラベリングをするといいです 私が使うブラザー工業のP-TOUCHシリーズには収縮チューブカートリッジがないので 9mmテープと透明な収縮チューブでラベリングしています 今回はハンダスリーブのパッキン部分を切断してみました (溶けたハンダが漏れ出すので原則切断しないほうがいいです) 爪楊枝かピンセットで輪っかを作ります 片方の電線にハンダスリーブを通しておき 輪っか同士を結んでつないだら輪っかを潰します 上の写真のようにしてください (毛羽立ってあまり良くないですが) ハンダスリーブをつないだ電線の上にかぶせます 入れ忘れた場合は再度つな...